咬合治療

顎関節症や歯ぎしりでお悩みの方へ

 

最近働き盛りの世代の方に、咬みあわせの不具合や、歯ぎしり、くいしばりが増えています。ストレスや生活習慣など原因を見極め、口腔全体を考えた総合的な治療が必要です。

<当院の咬合治療>
・顎関節症の原因にアプローチします
・歯ぎしりやくいしばりの治療も実施しています
・ストレス世代の方にも通いやすい診療時間になっています

歯ぎしりやくいしばりのお悩みにも対応します

咬合治療寝ている間の歯ぎしりや、起きている時のくいしばりに悩まれている方が増えています。歯ぎしりやくいしばりを繰り返すことにより歯に負担がかかり、細かいヒビが入り、むし歯になりやすく、また咬みあわせの不具合から肩こりや頭痛を引き起こすこともあります。

ていねいにケアをしていてもむし歯や歯周病になりやすい方、むし歯を繰り返す方などは歯ぎしりやくいしばりをチェックすることをおすすめします。当院では歯ぎしりやくいしばりから歯や顎関節を守るナイトガード(マウスピース)による治療を行います。

顎関節症の症状が出たら早めの受診を

顎関節症顎関節症は従来女性に多いとされてきましたが、最近は男性にも多く、また若年層も増加傾向にあります。食べるときにあごの関節部分から雑音がしたり、咬みあわせに異常を感じた場合は顎関節症の可能性があります。心当たりのある方は、早めに口腔外科や歯科を受診することが必要です。

顎関節症の治療にも対応します
あごの動きを正常にするために、顎関節の咀嚼筋を中心とした筋肉の筋肉増強を目的に運動療法を行うこともあります。当院では、患者さんの症状に合わせてマウスピースなどを活用して、症状の改善を目指します。

 

 

●こんな症状に心当たりはありませんか?
・あごがじわじわ痛む
・あごを動かすと音が鳴る
・口が大きく開かない
・咬みあわせが悪くなる
・口が閉じられない
・耳鳴りや耳の閉塞感がある
・頭部や顔面部の神経痛がある